四独ホッパー その7

ゴールデンウィークも最終日 いかが、お過ごしでしょうか。

こちら、ひろナツ1.5連休という我が社としては異例の大型連休を頂き、有意義に過ごさせてもらいました。

(ホントの話なんよ、1.5連休て。週休2日が当たり前のご時世に1.5(笑) )

ブログのネタもたまってきたので、まずはグラスホッパー(以外グラホ)

今回は現状のまとめです。

基本的に使ったパーツは我が家で不良在庫と化していたものばかりです。

買ったものといったら

イメージ 1


これとビス数種類だけと思う。

フロントまわりは

イメージ 2


前記事の写真ですがこれが、わかりやすい

ZX-5の足回りをそのまま移植です。

サスホルダーの穴の延長上にシャーシに穴を4箇所開けて、クリアランスの確保の為にスペーサーをかまして、ビスとナットで留めただけです。

イメージ 3


アッパーアームはサーボステーに固定。

ノーマルダンパー用のパーツを使って、ダンパーとタワーバーを固定してます。

ハイトルクサーボセイバーを使ってますがシャーシと干渉したため、

干渉部は削ってます。

イメージ 4


続いてリヤ。

イメージ 5


殴り書きですが、現物です。

これからアルミ複合版をカット。

これにサスアーム、ダンパーステーなどを固定してギヤボックスに固定する訳ですが、形は ぴげなりさんのパーツを参考にしました。

よく見ると全然 違う形なんだけど、最初パッと見た時、こんな風に見えた(笑)

ぴげなりさんのマシンは熟成が進んで完成度が段違いですが…

イメージ 6


ZX-5のサスホルダーを真っ二つにして、カットした複合版に固定。

サスアームとユニバは、最終的にRB5SPの物に落ち着きました。
アッパーアームはDT02のサーボステーを

だいたい、この辺だろっ。

てとこに固定。写真にも写ってますね。

もうこの辺からは完全に、合言葉は?


てっきっとー*\(^o^)/*


です。

イメージ 7

イメージ 8


ホーシングとシャフトのカットも現物合わせです。

失敗したわけですが…(´・_・`)

やる人は慎重にね。

イメージ 9


カップオプティマ用です。

イメージ 10


ダンパーステーはまたZX-5用を流用するんですが、ステーと複合版のカット材との接続用に、また複合版を切り出します。

イメージ 11

ダンパーステーには穴が4箇所開いていて、シェイクダウン時には4箇所で固定していましたが、まめきち兄さんより、

「伸び側のストロークが足らんのでは?」

との金言を頂き、

なんのこっちゃと思いつつ、

「具体的には、どうすんのさ?」と聞くと、
「このダンパーステーとか、下に下げれんの?」

との事なので、今は下の穴だけ使って、二箇所留めです。

イメージ 12


あとは、手持ちのバッテリーで入るのがセパレートだけだったので、コードが当たる部分を削りました。

ダンパーはDT02ノーマルのCVAダンパーです。
スプリングはフロントDT02ノーマル、リヤはオプションのソフト。

オイルも含め、まだ、この辺は暫定ですね。

シェイクダウンでは、リヤに落ち着きがなく、変更必至です。

それとシェイクダウン時にはリヤに相当なスキッドがついていたのですが、ハイエンドはリヤはほぼ水平だったので、今は水平にしています。

ギヤボックスの固定をターンバックルでしているので、この辺はカンタン*\(^o^)/*

あと、次の走行までにどうにかしたいのが、リヤのトー角。

イメージ 13


0度。

ぶった切ったサスホルダーのうしろ側にスペーサーをかませば済む話なんですが、ギヤボックスまでバラさないといけないので、踏ん切りが…(-。-;

今のところ、こんなとこです。

夏の、

あひる夏の陣

までにはもうちょっと走れるようにしたいんでしけどねー。





西の方々、ひろナツはあひるに出ます。

まめやんも連行します。



遊んで下さいね…(笑)